木村タカヒロ日記 バックナンバー
日時 | タイトル | 配信数 |
---|---|---|
2018/07/18(水) 10:00 | 【木村タカヒロ日記】Vol. 138 心痛の治しかた | 90 |
2018年7月18日
おはようございます。木村タカヒロです。
腰痛退治ネタの続きです。
痛みと一体化して痛みを無力化する戦法は
たしかに眉唾かもしれませんが、
眉唾ついでに応用編を紹介します。
腰の痛みではなく、
心の痛みの退治方法です。
たとえば、人から唐突に
「アホバカボケカス!」
と罵られたとします。
あ、いま思い出しましたが、
以前こんなことがありました。
家の前に車を停めて
荷物を運びこんでいたときのこと。
ドアを開けっ放しのまま、
家に入ろうとしたそのとき、
「プップップー!」と、
けたたましいクラクションの音がしました。
慌てて戻ると、
初老男の運転する車が止まっていました。
僕のドアが邪魔で通れないということか。
いやいや、ぜんぜん通れるじゃん、
と思いつつも「すみません」
と言ってドアを閉めたその瞬間、
男は窓を開けて
「邪魔なんだよこのボケが!」
と怒鳴り去っていきました。
僕は一人呆然と立ちすくむ。
「きーっ!」
言い返そうにも敵はいない。
追いかけるほどのこともない。
モヤモヤモヤ。
と、こんな場合、僕のモヤモヤは、
「邪魔なんだよこのボケが!」
という言葉に対して
条件反射的に生まれました。
この感情は自分の意思ではなく、
自然に発生したのだから、
放っておけば自然に消滅するはずですが、
そこに「思考」という
不自然なモノが混入されるから、
厄介なことになります。
邪魔とはなんだ?
ボケとはなんだ?
もっと他に言い方があるだろう?
たとえば道を歩いていて
突然「ワンワンワン!」
と犬に吠えられたらどうでしょうか。
ワンとはなんだ?
ワンとはなんだ?
ワンとはなんだ?
とはなりませんね。
相手が人間となると、
思考が入り込みます。
その思考は、自我から発動されます。
俺に向かって邪魔とはなんだ?
俺に向かってボケとはなんだ?
俺に対してもっと他に言い方があるだろう?
ああ、さらに厄介。
ではどうすればよいか。
同一化→無力化の出番です。
条件反射によって発生した
自然現象(モヤモヤ)をただ感じる。
(↑戦闘シーン)
するとだんだんと、
痛み(自我による思考)が剥がれ、
犬に吠えられたあとのように、
どこ吹く風でやり過ごせるようになります。
お試しあれ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■木村セレクト今日の一曲☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
『タイムトラベル』原田真二
https://youtu.be/PrHAaO1vtsc
時間旅行のツアーはいかが〜
良い一日を!
====================
バックナンバーはこちら。
http://lastly-ex.com/bkn42581/tkdiary/
メルマガ登録・解除はこちらから。
https://maroon-ex.jp/fx42581/weYe26
■木村創作通信メルマガ
https://maroon-ex.jp/fx42581/etYHyx
■木村タカヒロHP
http://www.faceful.org/
■キムスネイクHP
http://www.kimsnake.jp/
■木村創作教室HP
http://flyingdragon.me/