木村タカヒロ日記 バックナンバー
日時 | タイトル | 配信数 |
---|---|---|
2018/03/16(金) 10:00 | 【木村タカヒロ日記】Vol. 14 散漫力 | 42 |
2018年3月16日
おはようございます。木村タカヒロです。
期限のある仕事や雑務が片付き、
いよいよ個展の制作再開!と思いきや、魔が差した。
ふと、町田義人の「戦士の休息」が聴きたくなりYOUTUBEへ。
すると、映画「野生の証明」のラストシーンがヒット。
薬師丸ひろ子、高倉健、松方弘樹。
おおおおお。
小学生のとき、僕はこの映画を5回くらい映画館で観たと思う。
薬師丸ひろ子の大ファンだったのだ。
パソコンのフルスクリーンで郷愁に浸ると、
そのまま関連動画欄の薬師丸映像へ。
歳をとっても綺麗だなあ。
お、「時代」(中島みゆき)を歌ってる。
あ、「元気をだして」(竹内まりあ)も良かったなあ。
でもやっぱり「少しだけやさしく」(大瀧詠一)がいちばん好きだ。
大瀧詠一といえば、森進一「冬のリヴィエラ」だ。
カラオケでよく歌ったなあ。
あ、森進一といえば「襟裳岬」ははずせない。
作曲は吉田拓郎なんだよな。
あ、拓郎バージョンの襟裳岬があるぞ。
そうして夜は更けていく……。
若い時分は、こんなふうな移り気のせいで
事がはかどらないことに苛立ちを覚えていたが、
今では「綺麗な薬師丸ひろ子を見られたから、ま、いっか」
という気持ちのほうが大きい。
そういえば、アドラー心理学研究の岸見一郎氏が、
あちこちと気移りしてしまって集中力が続かない子供に対して、
親は叱るのではなく「散漫力がある」と褒めてあげよう、
と言っていたが、同感。
好奇心が旺盛だから気移りするのだ。
あ、大人には適用できないのか!?
ま、いっか(←事なかれ主義)。
それでは良い一日を!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バックナンバーはこちら。 http://lastly-ex.com/bkn42581/tkdiary/
メールマガジンの解除はこちらから。 https://twelfth-ex.com/dm/42581/17/
■木村創作通信メルマガ https://maroon-ex.jp/fx42581/etYHyx
■木村タカヒロHP http://www.faceful.org/
■キムスネイクHP http://www.kimsnake.jp/
■木村創作教室HP http://flyingdragon.me/