木村タカヒロ日記 バックナンバー
日時 | タイトル | 配信数 |
---|---|---|
2018/09/28(金) 12:10 | 【木村タカヒロ日記】Vol. 210 大人の戦略的自由 | 94 |
2018年9月28日
おはようございます。木村タカヒロです。
昨日は朝から夕方まで
吉祥寺で快画6時間コースでした。
受講生からナイスな感想をいただいたので
紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「逆さ一発描き」が大変気に入りました。
下描きしない分、先生のおっしゃる
「大人の戦略的自由」な発想で、
いつもより大胆に描けました。
また、結果として生まれた作品のなかから
「美しさ」を左脳で評価していくという
プロセスも大きな発見でした。
スケッチブックとマッキーを買って
自分でも続けてみます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この方は、一生懸命メモを取りながら、
前のめりで僕の話を聞いてくれていました。
深く理解してくれたようで嬉しい。
快画塾で僕はいつも、
「快画は自由(っぽい)絵を
生み出すための大人の戦略」
という説明をします。
よく大人が言う
「子供みたいに自由にのびのび描きたい」
という願望は、子供はみな
自由でのびのびのび描いてるはず、
という大人の勝手な解釈です。
子供は絵を描くときに、
「自由だなあ、のびのびしてるなあ」
なんて考えていません。
もしかしたら
苦しみながら描いているかもしれない。
出来上がった絵を見て、
大人が「自由な絵」という
解釈をしているだけ。
だから、そのはき違えた解釈のもとに
大人が描いた「自由でのびのび」の絵は
非常にあざといものになります。
これは、一目見てわかるくらい。
僕たち大人は、そう簡単に
自由になんてなれっこないんです。
なれっこない大人が自由を発動すると、
周りに迷惑をかけます。
これを「小五病」といいます。
(あ、自分か……笑)
快画塾では、
自由に描いてくださーい
楽しんで描いてくださーい
とは言いません。
むしろ、
禁止事項をたくさん設けて、
自由を奪う描き方をしてもらいます。
そうすると、
自由(っぽい)絵が生まれる。
快画塾参加者が、
快画で生まれた絵を人に見せると、
「子供みたいに自由だね」とか、
「楽しんで描いているね」とか、
「下描きもしないで
よくこんな大胆に描けるね」とか、
「デフォルメがいいね」などと、
感想を言われます。
しめしめ、作戦通り(笑)。
すべては良い絵を生み出すための戦略。
「自由」や「解放」は、
あくまでも戦術として使う。
そうしないと、
すぐに小五病が発病するからね。
(あ、自分か……笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■木村セレクト今日の一曲☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『Do You Believe In Love』Huey Lewis And The News
https://youtu.be/BzIbyDbmsyg
元気出るなあ
良い一日を!
====================
バックナンバーはこちら。
http://lastly-ex.com/bkn42581/tkdiary/
メルマガ登録・解除はこちらから。
https://maroon-ex.jp/fx42581/weYe26
■木村創作通信メルマガ
https://maroon-ex.jp/fx42581/etYHyx
■木村タカヒロHP
http://www.faceful.org/
■キムスネイクHP
http://www.kimsnake.jp/
■木村創作教室HP
http://flyingdragon.me/