木村タカヒロ日記 バックナンバー
日時 | タイトル | 配信数 |
---|---|---|
2019/04/24(水) 12:40 | 【木村タカヒロ日記】Vol. 418 大物とは | 136 |
2019年4月24日
こんにちは。木村タカヒロです。
本木雅弘が夏目漱石を演じた
テレビドラマって何だっけ?
と気になり、調べてみました。
「夏目家の食卓」(2005)
脚本は「食べる女」の
筒井ともみさんだった。
そうだったのかあ。
このドラマのなかで
好きなシーンがあって、
たまに思い出す。
漱石の家を舞台に全編にわたって
ワガママな漱石に右往左往する
家族や書生たちや編集者の様子を
コメディっぽく描いているのだけど、
ドラマ後半で、
漱石が気絶して床に倒れたとき、
心配(というか不思議)そうな顔で
皆が漱石の顔を覗き込むシーン。
目を覚ました漱石は、眼前に映る
口をぽかんと開けた皆の顔を見て、
愛おしさ、有り難さがこみ上げてきた。
みたいなナレーションがあった
ような気がする。
皆はいつも漱石に振り回されて
迷惑を被ってばかりなのだけど、
同時に、愉快な生き物と接して
楽しんでいるような。
気絶して倒れたときも、
「ありゃりゃ〜ひっくり返っちゃったよ」と
興味津々で覗き込み、息を吹き返すと、
「あ、目を開けた!あははは〜」みたいな。
こういう大らかがいいなあ、と
当時、見ながら感じていました。
そういえば、
「漫画家・赤塚不二夫先生の日常」
みたいなテレビ番組では、
医者から禁じられているお酒を
隠れて飲もうとする赤塚先生を
奥さんが見つけては、
「ほらほら、ダメでしょ」なんて
笑いながら諭す。
でもすぐにまた飲みだす赤塚先生。
取材の人が奥さんに、
「大変じゃないですか?」と尋ねると、
奥さんはまた優しい笑顔で、
「日本の宝物ですからねえ。
生きてもらわないと」なんて答える。
神視点。
大物の側に居る人は、
大物以上に大物かもしれない。
良い一日を!
=====================
バックナンバーはこちら。
http://lastly-ex.com/bkn42581/tkdiary/
メルマガ登録・解除はこちらから。
https://maroon-ex.jp/fx42581/weYe26
■木村タカヒロLINE@
快画などワークショップ情報や、私の近況などがLINEのメッセージで届きます。
ぜひ友達登録をお願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40poq6921c
■キムラ今日の一枚
http://flyingdragon.me/todyswork/
■木村創作通信メルマガ
https://maroon-ex.jp/fx42581/etYHyx
■木村タカヒロHP
http://www.faceful.org/
■キムスネイクHP
http://www.kimsnake.jp/
■木村創作教室HP
http://flyingdragon.me/
=====================