木村タカヒロ日記 バックナンバー
日時 | タイトル | 配信数 |
---|---|---|
2018/05/13(日) 09:30 | 【木村タカヒロ日記】Vol. 72 代打・木村37才(2002/12/10-17) | 80 |
2002年
12/10
なんか、あっという間に一日が終ってしまうなあ。書くことが思いつかないで困っています。
考えてみたら、僕の仕事は絵を描くことなので、仕事をしていた日というのは、ほとんど誰とも会わず、ほとんど何も考えず、ほとんど何も感じていないので、とりたてて記すことがないんですね。
ちょっとした今日の出来事なんかを書いてみたりしたらよいのかもしれませんが、道路の雪が凍ってて、危うく滑って転びそうになりました、転んで腰でも打ったりしたらたーいへん、って面白くもなんともないもんなあ。
12/13
いろいろとやんなきゃいけないことはあるんですが、やる気になるまでがたいへんで、やりはじめてもやるつづけるのがたいへんで。
12/14
家族イベント。
12/15
コラージュをはじめて10年ちょっとになりますが、途中マッキントッシュが出現し、「コラージュやる君に、マックはもってこい」と多くの方から何度も助言をいただいたのもかかわらず「いや、カッターで斬ったり、手で破いたり、絵具で塗ったり、ってのがコラージュの醍醐味なんすよ」、だから僕はやっぱ手作業っすね、わっはっは、と何故か威張り気味に言いはっていたんですが、最近、気がつくとけっこうパソコンでコラージュをやっていたりするんです。イラストの仕事に限ってですが。
ちょっとばかしソフトが使えるようになると、パソコンでやった方が良い場合があるんですね。
イラストは印刷の見栄えが大事なのであって、制作時に僕があじわう醍醐味だとか、原画の具合いだとかはあまり関係なく、ハヤイ、キレイ、そして修正がカンタンなパソコンは、実はけっこう重宝な道具ではないか、と、ここ最近、仲間意識が芽生えてきました。
反面、賢いマシンのお陰でレパートリーが広がってしまうんじゃないかという危機も感じております。
「あれもできる、これもできる」は「これしかできない」には勝てっこないですから。
12/16
終日イラストの仕事。
夕方、近所の喫茶店にて小説推理のOさんに絵を渡しがてら一時間程歓談。
毎月遠路はるばる場末までお越しいただき恐縮しているのですが、先月は約束の時間になってもおみえにならなかったので電話したところ、まだお家に居て、これはたぶん明け方まで仕事してて寝坊したのね、と、僕は近所だし、絵はバイク便で届ければいいので何も気にしていなかったのですが、きょう、ドタキャンのお詫びにと『黄色い目の魚』という御本をいただきました。恐縮です。
寝坊という僕の予想は当っていたのですが、仕事ではなく、クラブで踊っていたんだそうです。お元気です。レイヴというものについて教わりました。
12/17
ぐちゃぐちゃになった絵の資料や住所録の整理ができたらグー、と4年前に初心者向けの安いマックを購入し、その後メールやホームページを始め、アニメーションを作り、最近では画像処理もするようになってしまったわけですが、ずっとパソコンで作業していると後頭部がピリピリしてきて疲労するので、じゃあ気分転換にってインターネットをやってしまい、ズルズルと数時間が経過して後頭部は更にビリビリ、というパソコンランフです。えらいこっちゃ。
=========================
バックナンバーはこちら。
http://lastly-ex.com/bkn42581/tkdiary/
メルマガ登録・解除はこちらから。
https://maroon-ex.jp/fx42581/weYe26
■木村創作通信メルマガ
https://maroon-ex.jp/fx42581/etYHyx
■木村タカヒロHP
http://www.faceful.org/
■キムスネイクHP
http://www.kimsnake.jp/
■木村創作教室HP
http://flyingdragon.me/
=========================
12/10
なんか、あっという間に一日が終ってしまうなあ。書くことが思いつかないで困っています。
考えてみたら、僕の仕事は絵を描くことなので、仕事をしていた日というのは、ほとんど誰とも会わず、ほとんど何も考えず、ほとんど何も感じていないので、とりたてて記すことがないんですね。
ちょっとした今日の出来事なんかを書いてみたりしたらよいのかもしれませんが、道路の雪が凍ってて、危うく滑って転びそうになりました、転んで腰でも打ったりしたらたーいへん、って面白くもなんともないもんなあ。
12/13
いろいろとやんなきゃいけないことはあるんですが、やる気になるまでがたいへんで、やりはじめてもやるつづけるのがたいへんで。
12/14
家族イベント。
12/15
コラージュをはじめて10年ちょっとになりますが、途中マッキントッシュが出現し、「コラージュやる君に、マックはもってこい」と多くの方から何度も助言をいただいたのもかかわらず「いや、カッターで斬ったり、手で破いたり、絵具で塗ったり、ってのがコラージュの醍醐味なんすよ」、だから僕はやっぱ手作業っすね、わっはっは、と何故か威張り気味に言いはっていたんですが、最近、気がつくとけっこうパソコンでコラージュをやっていたりするんです。イラストの仕事に限ってですが。
ちょっとばかしソフトが使えるようになると、パソコンでやった方が良い場合があるんですね。
イラストは印刷の見栄えが大事なのであって、制作時に僕があじわう醍醐味だとか、原画の具合いだとかはあまり関係なく、ハヤイ、キレイ、そして修正がカンタンなパソコンは、実はけっこう重宝な道具ではないか、と、ここ最近、仲間意識が芽生えてきました。
反面、賢いマシンのお陰でレパートリーが広がってしまうんじゃないかという危機も感じております。
「あれもできる、これもできる」は「これしかできない」には勝てっこないですから。
12/16
終日イラストの仕事。
夕方、近所の喫茶店にて小説推理のOさんに絵を渡しがてら一時間程歓談。
毎月遠路はるばる場末までお越しいただき恐縮しているのですが、先月は約束の時間になってもおみえにならなかったので電話したところ、まだお家に居て、これはたぶん明け方まで仕事してて寝坊したのね、と、僕は近所だし、絵はバイク便で届ければいいので何も気にしていなかったのですが、きょう、ドタキャンのお詫びにと『黄色い目の魚』という御本をいただきました。恐縮です。
寝坊という僕の予想は当っていたのですが、仕事ではなく、クラブで踊っていたんだそうです。お元気です。レイヴというものについて教わりました。
12/17
ぐちゃぐちゃになった絵の資料や住所録の整理ができたらグー、と4年前に初心者向けの安いマックを購入し、その後メールやホームページを始め、アニメーションを作り、最近では画像処理もするようになってしまったわけですが、ずっとパソコンで作業していると後頭部がピリピリしてきて疲労するので、じゃあ気分転換にってインターネットをやってしまい、ズルズルと数時間が経過して後頭部は更にビリビリ、というパソコンランフです。えらいこっちゃ。
=========================
バックナンバーはこちら。
http://lastly-ex.com/bkn42581/tkdiary/
メルマガ登録・解除はこちらから。
https://maroon-ex.jp/fx42581/weYe26
■木村創作通信メルマガ
https://maroon-ex.jp/fx42581/etYHyx
■木村タカヒロHP
http://www.faceful.org/
■キムスネイクHP
http://www.kimsnake.jp/
■木村創作教室HP
http://flyingdragon.me/
=========================